Quantcast
Channel: VMware Communities: Message List
Viewing all articles
Browse latest Browse all 49146

Re: 2ノードvSANが上手く構成出来ずに困っております

$
0
0

ご返信頂きありがとうございます。

 

>>vSANノード間直結の「WTS」構成では、監視ノードのvmk1は利用せず、

>>監視ノードとvSANノードの間は

>>監視ホストvmk0(vsanタグ設定)←→ vSANノードvmk0(Witnessタグ設定)

>>といった通信になります。

>>そのため、「監視ノードのvmk0からvSANのvmk1のping」は通らなくてよい構成となっています。

 

 ⇒承知いたしました。

  そうなると、DELLの手順に記載されていた健全性チェックの画像は間違いで、

  「監視ノードのvmk0からvSANのvmk1のping」関連は不合格と表示されるのが正しいということでしょうか。

 

>>vSANネットワークのNICチーミングポリシーはフェイルオーバーにします。

>>これは、vSANトラフィックのポートが1つ(vmk1)しかなくロードバランスにしても効果がないためです。

>>vMotionトラフィックと相乗りさせる場合はvSANとvMotionでアクティブになるNICを変えたりしますが、

>>今回はvMotionはvmk0とする想定のようなので、特殊な設定は不要かなと思います。

 

 ⇒承知いたしました。

  こちらも設定が間違っているので修正します。

  直結の場合は、2本差してもパフォーマンスは2倍にならずに、

  冗長構成のために2本差すという理解でよろしいでしょうか。

 

明日の結果を報告させていただきます。

引き続き宜しくお願いいたします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 49146

Trending Articles